スジ入れ加工で名刺を作成する3つのメリットとおすすめのサービス3選!
公開日:2018年3月21日
目次
スジ入れ加工で名刺を作成する3つのメリット!
専門の印刷会社やサービスでは、スジ入れ加工で名刺を作成することができます。
スジ入れ加工で作成する名刺には上記の3つのメリットあり!
印刷会社への依頼は自分でIllustrator(イラストレーター)などのソフトを使ってデータを作成して印刷する方法とは違い、印刷のプロに任せられるのが安心ポイントですね。
このページでは、オーソドックスな名刺とは違うスジ入れ名刺の魅力を更に詳しくまとめてみました。
折り曲げて使うプロモーションツールになる
スジ入れ加工とは折る位置にスジ(折り目)を入れて折り曲げやすくする印刷です。
普通の名刺だと半分に折り曲げにくいのですが、スジ入れ加工を施していれば簡単!
折り曲げて使うプロモーションツールになりますので、見た目のインパクトが大きくアップしますよ。
名刺交換は相手に自分の顔を覚えてもらう目的で行いますので、スジ入れ加工で立体的に仕上げられる名刺を作るのは実に効果的です。
※立体的な名刺を作成するメリットとおすすめの印刷会社はこちら!
ポイントカードやショップカードと併用できる
印刷会社の中には、名刺に加えてポイントカードを作成できるサービスがあります。
スジ入れ加工による名刺は、ポイントカードやショップカードと併用できるのが大きなメリットです。
わかりやすい部分には自分の名前や連絡先などの基本的な情報を記載し、折り曲げた部分にポイントカードとしての機能を加えればみりょくてきなツールに仕上がります。
ショップのセール情報やおすすめ商品をPRできる
スジ入れ加工による名刺は通常の55㎜×91㎜のサイズではなく、二つ折り名刺としても使用できます。
※名刺の作成で押さえておきたいサイズや大きさはこちら!
スジ入れ加工の名刺を折り曲げても、折面の用紙が破裂することはありません。
「名刺の中に入れる情報量が増える」⇒「相手に自分のことを知ってもらえる」とPRツールの良さを更に活かすことができるため、スジ入れ加工で二つ折りの名刺を作成してみてください。
スジ入れ加工で名刺を作成できるおすすめのサービス3選!
印刷会社 | Vistaprint | 印刷通販のグラフィック | プリントパック |
---|---|---|---|
100枚の名刺作成費用 | 1,628円~ | 470円~ | 755円~ |
印刷用紙の種類 | 4種類 | 30種類以上 | 10種類 |
テンプレートの数 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
スジ入れ加工で名刺を作成したい方は、専門のサービスや印刷会社に依頼する形になります。
近年では実店舗にわざわざ足を運ばなくても、オンライン上で自分の要望や加工方法を伝えて作成を依頼できるようになりました。
上記の3つの印刷会社は特殊な加工で名刺を作成できますので、サービス選びで迷っている方は参考にしてみてください。
Vistaprint(ビスタプリント)
スジ入れ加工で名刺を作成したい方には、二つ折り名刺を注文できるVistaprint(ビスタプリント)がおすすめ!
第一印象に差をつける名刺としてピッタリで、Vistaprint(ビスタプリント)の二つ折り名刺の特徴を次の3つです。
- 全部で4ページ分のスペースでたくさんの情報を盛り込める
- 5,000種類を超えるデザインテンプレートから選んで作成できる
- 250枚の作成で3,送料無料の1,628円~と格安の料金設定で印刷できる
他のオンライン通販の場合、Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)で作成したデータを入稿しないといけません。
しかし、Vistaprint(ビスタプリント)はあらかじめ用意されたデザインを使い、ソフトをダウンロードすることなく画面上で作成してスジ入れ加工の名刺の注文が可能ですよ。
Vistaprint(ビスタプリント)で用意されている二つ折り名刺のテンプレートをいくつか見ていきましょう。
お好きなデザインのテンプレートを選び、オンライン上で編集して名刺を注文する仕組みです。
余白にロゴを入れたり裏面をフルカラーで印刷したりといった加工もできますので、Vistaprint(ビスタプリント)で魅力的な名刺を作ってみてはいかがでしょうか。
印刷通販のグラフィック
印刷通販のグラフィックは、スジ入れ加工で名刺を作成できる代表的なサービスです。
選択できる加工の種類が多いだけではなく、名刺1枚当たりの料金も安いからこそ顧客満足度が96%と高い評判を獲得していますね。
以下では、印刷通販のグラフィックで注文して商品が到着するまでの流れをまとめてみました。
- 印刷通販のグラフィックの公式サイトにアクセスして会員登録を行う
- 商品を選択してお客様が作成したデータを入稿する
- 加工の種類の選択で「スジ入れ加工」を選ぶ
- データチェックが終わった後にメールが送られてくる
- クレジットカード情報を入力して支払いを済ませる
- 名刺を印刷して発送されてオフィスや自宅で受け取る
全てオンライン上で手続きができますので、簡単に自分が希望する名刺を注文できます。
印刷通販のグラフィックではスジ入れ加工に加えて表面加工や特色インキも用意されていますので、どれが自分のイメージに合っているのか公式サイトで比較してみてください。
プリントパック
プリントパックは、オフセット印刷で名刺を作成してくれるオンライン通販!
プリントパックでは中央に折り目が入ったスジ入れ加工で印刷物の注文が可能で、次の商品の作成に適しています。
- 名刺
- 会社案内
- 商品カタログ
- スタンプカード
- ショップカード
- 紹介カード
- クーポン券
名刺だけではなくショップカードやクーポン券でスジ入れ加工を使えば、おすすめ商品のPRを効率良く行えるのではないでしょうか。
現在では初めてユーザー登録をした人限定で1,000ポイントがもらえるキャンペーンが実施されていますので、詳細はプリントパックの公式サイトで確認してみてください。
※プリントパックで作成できる名刺の特徴や口コミの評判は、こちらのページで紹介しています。
スジ入れ加工で名刺を作成する3つのデメリット…
名刺の中に記載できる情報量が2倍に増えれば、名刺交換の際にあなたの魅力を最大限に伝えられます。
しかし、スジ入れ加工で名刺を作成するに当たり、次の3つのデメリットがありますのできちんと押さえておかないといけません。
- 通常の名刺と比べて1枚当たりの料金が高くなる
- 情報量が多くなければ普通の名刺で十分
- 余白部分があまりにも大きすぎると不自然な印象になる
全ての人に適した加工ではありませんので、本当にスジ入れ加工の名刺が自分に合っているのか考えた上で専門のサービスに依頼しましょう。
まとめ
以上のように、スジ入れ加工で名刺を作成するメリットとデメリット、おすすめのサービスについて紹介しました。
ヒラヒラとした1枚の名刺ではなく、二つ折りのスジ入れ加工を施した名刺を相手に渡すとインパクトがアップします。
名刺交換は自分の顔を覚えてもらう目的で行いますので、魅力的なツールに仕上げる努力をしてみてください。