薬剤師の名刺を作成する4つのコツとおすすめのサービス3選!
公開日:2016年8月15日
目次
薬剤師の仕事内容は?
第1類医薬品や第2類医薬品など全ての薬に関して幅広い知識を持つ専門家のことを薬剤師と呼び、ドラッグストアや医療機関に勤めています。
以下では勤めている場所別で、薬剤師の仕事内容を簡単にまとめてみました。
薬剤師の勤務先 | 大まかな仕事内容 |
---|---|
研究機関 | 難病やガンを治療できる医薬品を開発するために研究している |
MR(医薬情報担当者) | 副作用や安全性など自社製品の薬の情報を提供する |
ドラッグストア | お客様に市販薬の説明をしてレジ打ちも行う |
官公庁 | 厚生労働省で国の研究機関や薬を認可する仕事を行う |
職場で仕事内容は変わりますが、薬剤師が人の命と関わる重要な業務を行っている点では一緒ですね。
薬剤師の名刺を作成する上で押さえておきたい4つのコツ!
薬剤師はお客様と接する職業ですので、自分が何者なのか証明する名刺は欠かせません。
そこで、上記の4つのポイントを押さえて薬剤師の名刺を作成しましょう。
薬局やドラッグストアに勤めている薬剤師はお客様とコミュニケーションを取りますので、「自分はどのような薬剤師なのか?」「お客様に何を提供できるのか?」といった内容を伝える必要があります。
薬剤師は他の医療関係者と接する機会もありますので、名刺がないと関係を強化したり人脈を広げたりできません。
1枚の名刺があれば薬剤師としての自分をアピールできますので、営業マンと同じように作成しておくべきですよ。
既に薬剤師としての仕事をしている方も、どうやって名刺を作成すれば良いのか目を通しておきましょう。
名刺の中に載せる情報や項目を考える
- 名前(フリガナも)
- 勤め先(薬局やドラッグストア、製薬会社など)
- 職場の住所
- メールアドレス
- 電話番号(FAX番号)
- 薬剤師の資格の説明
- 仕事のポリシーやキャッチフレーズ
まず最初に、上記の項目を参考にして薬剤師の名刺の中に載せる情報を考えることから始めましょう。
自分の名前や連絡先を名刺の中に載せるのは当たり前ですよね。
しかし、名刺は自分をアピールする重要なツールですので、仕事のポリシーやキャッチフレーズ、キャッチコピーを載せるのも実に効果的!
名刺を誰かに渡した時に、一言のコメントやプロフィールで会話が弾むことは十分にあります。
事務さんの1人にかかりつけ薬剤師を宣伝するのにいい案ないですかと言ったら、「名刺の裏に貼れるようにシールにしました!」とすぐさま作成して下さった!
ポップ力の乏しい自分には羨ましい技術。 pic.twitter.com/rCSTiPVAuR— えふえむ (@fmyaku1015) July 14, 2018
薬剤師の仕事について全く知らない方もいますので、信頼感や親しみやすさをアピールする情報を入れて名刺を作成してみてください。
薬剤師とわかるようなイラストや画像を使う
名刺作成サービスを利用するにしても自宅でオリジナリティに仕上げるとしても、薬剤師と一目でわかるようなイラストや画像を取り入れて名刺を作成すべきです。
次のイラストや画像が名刺の余白に入っていると、「この人は薬剤師なのかな?」とパっと見た時に相手が感じ取ってくれます。
- 薬やカプセル
- 聴診器
- 処方箋の袋
- マスクや体温計
文字だけの名刺ではシンプルなイメージになりやすいのですが、イラストを加えるだけでグっと全体が引き締まるのもメリット!
余白部分にイラストを加えるとともに、裏面などを有効活用して自分のプロフィールや勤めている薬局の店舗の住所などを載せてみましょう。
外国人のために英語表記の名刺を作成する
薬局や病院では日本人だけではなく海外の患者さんも訪れますので、英語表記の両面の名刺を作成するのは選択肢の一つです。
現在では、「表面は日本語表記」「裏面は英語表記」という利便性の高い名刺を作る方が以前よりも増えました。
薬剤師という職業は英語表記では、「Pharmacist」「Chemist」となり、どちらかと言うと前者の方が肩書きとして適しています。
外国人のお客さんが多い薬局やドラッグストアに勤めている薬剤師さんは、名前や肩書きを英語で表記する名刺を作成してみてください。
2種類の名刺を作成して使い分ける
薬剤師が持つべき2種類の名刺! | |
---|---|
医療関係者に渡す名刺 | しっかりと仕事を任せられる印象を相手に与えられる名刺を作る |
患者さんに渡す名刺 | 相談できる親しみやすさや信頼されるデザインで名刺を作る |
薬剤師は、上記のように「医療関係者に渡す名刺」「患者さんに渡す名刺」と2種類の名刺を使い分けるのがコツです。
名刺を渡して自分を紹介する点では一緒でも、相手によって目的が大きく異なります。
中に記載すべき情報も変わってきますので、薬剤師は「医療関係者に渡す名刺」と「患者さんに渡す名刺」の両方を作成した方が良いわけです。
Twitterの口コミを見てみると、渡す相手や状況に合わせて2種類の名刺をビジネスで使い分けている方はたくさんいました。
それはすごいですね! まさに「自分の人格を、事案に応じて柔軟に使い分ける」ということだと思います。どこまで真似られるかはわかりませんが、次の名刺発注の時に、上司に相談してみたいと思います! ありがとうございます!!
— QB被害者対策弁護団団員ronnor (@ahowota) July 24, 2020
PC紹介
私立探偵(ペット探偵)の天蓼 柳さん。犬猫を敬愛し、甥姪を溺愛する41歳です。
2種類の名刺は状況によって使い分ける。 pic.twitter.com/sGVigwMYcV— キナリ (@kinari_riaaka) June 14, 2020
新しい職場、名刺を3種類使い分ける感じになりそうで名刺入れを新調…
入社したらすぐ在宅勤務になりそな予感だけど気持ち的には気合を入れたい????— もぐた???? (@mooo_guuu) March 30, 2020
名刺の作成はネット通販の印刷会社で簡単に依頼できますので、2種類を作るのは決して大変ではありませんよ。
薬剤師の名刺作成におすすめのサービス3選!
横にスクロールできます。
印刷会社 | 名刺印刷のプリスタ。 | Zazzle(ザズル) | リキッドエナジーインク |
---|---|---|---|
100枚の名刺作成費用 | 190円~ | 3,000円~ | 11,000円~ |
印刷用紙の種類 | 50種類以上 | 12種類 | 17種類 |
テンプレートの数 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
上記の3つの印刷会社は、薬剤師の名刺作成におすすめのサービスです。
薬剤師や医師など、病院に勤めている人にピッタリのデザインテンプレートを使って名刺を作成できます。
印刷会社によって名刺の料金やデザインには違いがありますので、選び方の参考にしてみてください。
1位:名刺印刷のプリスタ。
名刺印刷のプリスタ。は、料金の安さとデザインの豊富さで人気の名刺作成サービス!
何と600種類以上のデザインテンプレートから選べますので、薬剤師の名刺作成にも適していますよ。
以下では、プリスタ。で取り扱っている医療関係者向けの名刺テンプレートをいくつか挙げてみました。
好きなテンプレートを選び、名刺のデザインをオンライン上で自由に編集できます。
名刺の印刷料金は100枚で190円~と格安ですので、コストを抑えて名刺を作りたい薬剤師はプリスタ。を利用してみてください。
2位:Zazzle(ザズル)
Zazzle(ザズル)は、クオリティの高いデザインで名刺を作成できるネット通販のサービスです。
Zazzle(ザズル)の公式サイトで検索してみると、次の薬剤師名刺のデザインがヒットします。
錠剤用ピルボックスプロフェッショナル医療十字架名刺
薬剤師のアクアマリン名刺
薬学の薬剤師ビジネスドラッグストア名刺
黄色と青のカプセル画像が入った薬剤師名刺
同じデザインでも用紙を変えれば全く違う印象に仕上がりますので、Zazzle(ザズル)の公式サイトでどれが薬剤師の自分に合っているのか検討してみてください。
3位:LIQUID ENERGY INK(リキッドエナジーインク)
お薬の処方のプロである薬剤師の素敵な名刺を作成したい方には、LIQUID ENERGY INK(リキッドエナジーインク)もおすすめ!
他の印刷会社とは違うLIQUID ENERGY INK(リキッドエナジーインク)の魅力は次の3つです。
- 薬剤師名刺やドラッグストア名刺のデザインを使える
- サンプルデザインを希望に沿ってカスタマイズできる
- QRコードやロゴマークを入れて作成できる
薬剤師としてのプロフィールをたくさん載せたいならQRコード入り名刺の作成、勤めている会社をアピールしたいのであればロゴマーク入りの名刺を作成しましょう。
LIQUID ENERGY INK(リキッドエナジーインク)は料金が高い代わりに、素敵なデザインテンプレートが豊富ですよ。
参考 LIQUID ENERGY INK(リキッドエナジーインク)の公式サイト
まとめ
営業マンと同じように、お客さんや医療関係者とコミュニケーションを取ることの多い薬剤師にも名刺は必須アイテムです。
全体的なデザインに気を配ったりお薬のイラストを加えたりと、薬剤師だとすぐにわかるような名刺を作成すると好感度はアップします。
ビジネスにおいて名刺は自分の身代わりになる存在ですので、薬剤師も専門のサービスや印刷会社に依頼して作ってみてください。