メモ欄付きの名刺を作成するメリットとデメリット!
公開日:2018年6月22日
目次
メモ欄付きの名刺を作成する2つのメリット!
- 表面のデザインが味気ない時や挿入するイラストがない時に全体的に殺風景な印象を避けられる
- 相手が不在だった時に自分で手書きで記入して、同じ部署の人に渡すことができる
名刺を作成するに当たり、中に記載する情報を考えたりデザインに気を配ったりしている方は多いのではないでしょうか。
しかし、名刺は記載内容やデザインに拘るだけではなく、メモ欄付きで作成するのも選択肢の一つ!
メモ欄付きの名刺を作成するに当たり、オーソドックスな名刺とは違って上記の2つのメリットがありますよ。
「名刺を渡した相手にメモを取ってもらうためにメモ欄を用意するのでは?」とイメージしている方はいませんか?
「何か書き込んでも良いですよ!」という意味合いを込めてメモ欄付きの名刺を作成しているビジネスマンはいますが、営業に行って不在だった時に自分でメッセージを書き込む目的でも効果的です。
殺風景なデザインの名刺に満足できない方も、メモ欄付きの名刺を作ってビジネスで活かしてみてはいかがでしょうか。
メモ欄付きの名刺を作成する方法!
- 名刺の裏面にメモ欄を作って「備忘録として利用する」という要領で用意する
- 表面のデザインに合わせてメモ欄入り名刺を作成する
メモ欄付きの名刺を作成する方法は、上記のように至って簡単です。
表面に文字情報が詰まっていて余白部分を取れないのであれば裏面にスペースを用意し、表面が白地のままで殺風景な印象を与えてしまう時は空いている部分にメモ欄を取り込む方法がおすすめ!
文字があまりにも多いと見にくい名刺になりますので、表面と裏面の両方を活用してみてください。
※両面の名刺を作成するメリットはこちら!
メモ欄付きの名刺用紙はAmazonで購入可能!
大手通販サイトのAmazonでは、自作で名刺を作成するための用紙が数多く販売されています。
Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)で作成したデータを用紙に印刷し、名刺のサイズにカットするだけで完了です。
Amazonでは一般的な上質紙やコート紙だけではなく、メモ欄付きの用紙も販売されていました。
その用紙が「エレコム なっとく名刺 メモ欄付き 40枚入り MT-BMC1MEMO」で、一般的な用紙とは違った特徴をいくつか挙げていきます。
- 材質は普通紙でインクジェットプリンタに対応している
- 名刺サイズなので切り取らずに印刷して直ぐに使用できる
- 名刺の裏面に手書きのメモ欄が付いているので伝言メモに最適
- エレコムのラベル作成ソフトが無料でダウンロードできる
「エレコム なっとく名刺 メモ欄付き 40枚入り MT-BMC1MEMO」の中には裏面にメモ欄が入っているため、相手と名刺交換をした際に好きに書き込んでもらえるわけですね。
画像編集ソフトでメモ欄を作って名刺を作成できますが、もっと手軽に用意したいのであればAmazonの「エレコム なっとく名刺 メモ欄付き 40枚入り MT-BMC1MEMO」を使いましょう。
※ELECOM(エレコム)で名刺を作成する方法は下記のページで解説しています。
メモ欄付きの名刺を作成する2つのデメリット…
- 余白部分を設けることで挿入できるイラストや画像が限られる
- 空白があるのでインパクト抜群のデザインに仕上げるのは難しい
メモ欄付きの名刺を作成するに当たり、メリットだけではなく上記の2つのデメリットがあります。
自分で書き込む前は空白を設ける形になりますので、デザインでインパクトを出すことができません。
表面の名刺が殺風景な印象になるのが嫌な人は、無理にメモ欄を挿入するのではなく別の画像やイラストを挿入して名刺を作成すべきですね。
裏面を使うにしても、自分のプロフィール情報を記載したりショップの地図を載せたりすれば充実した情報の名刺が出来上がります。
メモ欄を設けても自分が手書きで書き込むシチュエーションは少ないため、色鮮やかなデザインの名刺は専門サービスのプリスタ。で作成しましょう。
名刺印刷のプリスタ。では、カラフルなデザインの名刺テンプレートが数多く用意されています。
片面カラー印刷の名刺は100枚で430円~と格安ですので、詳細は公式ホームページで確認してみてください。
相手からもらった名刺に文字を書き込む際のマナー
自分で作成するのではなく、相手からメモ欄付きの名刺を渡されるケースは少なくありません。
空白のメモ欄が用意されていれば自由に書き込んで良いという合図ですが、ビジネスマナーでいくつか押さえておきたいポイントがありますので確認しておきましょう。
- 本人の目の前で名刺の中にメモを取るのはNG(本人がいない場所で書く)
- メモ欄以外の場所にメモを書くのは失礼に値する
- 相手から「訂正する場所がある」と言われた時は、一言添えてからその場で名刺を訂正しても良い
名刺交換のやり方で自分の印象やイメージが決まることは十分にありますので、社会人としてのマナーをきちんと勉強しておいてください。
※名刺交換における社会人の常識はこちら!
まとめ
メモ欄付きの名刺を作成していれば、自分で何か手書きでメッセージを書くことができます。
営業に行って相手が不在だった時に、一言載せて他の人に渡すのはとても丁寧です。
ただし、メモ欄付きの名刺にはデメリットもありますので、どのようなデザインで仕上げるのが自分に合っているのか考えてみてください。